❖JA紀南 『本州最南端のJA』
JA紀南は、和歌山県南部の田辺市・西牟婁郡一円の9つのJAが合併して平成15年4月に発足しました。
太平洋に面した紀伊半島の西岸に位置し、紀伊水道を流れる黒潮の影響によって気候は温暖多雨。果樹を基幹とした総合園芸産地を形成しています。
広域な管内は、梅のブランドである紀州梅産地を形成しており、温州ミカン・中晩柑、スモモ、花き、野菜、茶などの栽培も盛んです。
平成16年7月にユネスコ世界遺産に登録された熊野古道、海水浴や温泉で賑わう南紀白浜温泉、さらに本州最南端の串本潮岬も管内に含むなど、山・川・海と自然豊かなエリアで農業と地域振興に活動するJAです。
紀南地方は、カスミソウやスターチスをはじめ、ガーベラやバラ、トルコギキョウなど花きの施設園芸も盛ん。
それぞれの品種も多種多様で、消費者ニーズに沿った生産をしています。
✿JA紀南トルコギキョウ部会
本州最南端の温暖な気候を活かし、高品質のトルコギキョウを生産出荷しています。
ボリュームがあり、花持ちも良く色も豊富で、多くの品種もありますので、花束やブライダルフラワーに人気です。
10月~7月の出荷期間
✿アンバーダブルミント
『アンバーダブル ミント』は、ミントという名のとおり清涼感があり爽やかなグリーンの花色と、八重咲きで花弁が重なりボリュームのある花姿が魅力的♪
「アンバー」とは、琥珀(こはく)のこと。琥珀を思われる深い色調と輝き、硬い花弁で 花持ちが良い。
✿マキアライトピンク
花径は8~9㎝ 淡いピンクに優しいフリンジ、ブライダルに人気の高い品種です。
✿渚
パステルブルーの八重咲き、丸みのある花弁が可愛らしく多用途で活躍します。