株式会社りぐる様のオリエンタルユリのご紹介です。
りぐる様がある高知市春野町は高知県のほぼ中央に位置する町。春野町が面する仁淀川(によどがわ)は四万十川と並ぶ清流として知られています。
りぐる様は春野町にて太平洋側の温暖な気候、豊かな日照と仁淀川の澄んだ水を生かし、高品質なオリエンタルユリを生産なさっています。
社名の『りぐる』とは土佐弁で「方法や材料を吟味して選ぶ、工夫する」という意味。
りぐる様がユリ栽培において特にこだわっているのが土づくり。
化学薬剤に頼らず、高知の夏場の強い日差しと微生物を利用した土壌消毒を取り入れています。これによって大小の土の塊がバランス良く混ざり合い、適度な隙間がたくさんある土が出来上がります。このような土の構造を団粒構造といい、この団粒構造のしっかりした土は、柔らかく通気と排水に優れ、植物の成長に有用な微生物が多く、作物の生育に非常に適しています。
この条件作りのおかげで農薬をほぼ使わない栽培が可能になるのです。
土づくりにこだわり、オリエンタルユリの他にもしょうがやトウモロコシ、キュウリなども栽培されています。
2016年にスタートしたばかりの株式会社りぐる。
しかしその品質は全国でもトップクラス!!オリエンタルユリの出荷時期は11月から3月まで。非常にレアな逸品です。よろしくお願いいたします!!